アフィリ事業をしているときにストレスなのが、グーグルのアップデート。
大きな変動がなくとも、まるで相場のようにゆらゆらと毎日の順位が変わるグーグルエンジンには腹立ちますよね。
ほんといつも叫んでしまう言葉、グーグルおまえ何様のつもりなんじゃ!
さすがに天才集団を抱えるグーグルだけあって、一般人には分けわからないことをしています。
天才すぎて迷走してるんではないでしょうか?
それでも時間は流れていくもので、私たちとしてはどうして対抗していけばいいのかを考えてみます。
なんもグーグルだけでないネット業界
今や日本ではスマホ普及率が半端なくほとんどがスマホが当たり前の時代。
もうSNS検索してないし。。。ってことでグーグルやヤフーサイトからの検索はもう当てにならない!
パソコンは会社などの仕事しか使わないって感じ、さらにゲーマーやエンジニアやブロガーなどにしかPC需要ないよね。スタバや新幹線でレッツノートやマックエアーなんか広げてるやつ頭にきます。(個人的にはレノボX1カーボン最強)
だからこそ、最新話題をとらえるアプリのツイッターが今のところ最強です。
とはいっても、一つのアカウントで検索していっぱいリツートして、ハッシュタグで宣伝は疲れます。
消耗してしまいます。
実質サイトにはNOFOLLOWで被リンク効果なし、直接流入頼みといったところ。
それでも、もっているアカウント次第ではありますが。
再注目したいヤフー知恵袋
ヤフー知恵袋で知りたいことを検索、または質問するとはまってしまう落とし穴。
右側に書いてある人気の質問についついクリックで、知恵袋から抜けれなくなるから不思議。この知恵袋は非常に面白いものでめちゃ見てしまいますよね。
でも、この知恵袋はキーワード探しにも非常に有効という。とにかく、生々しい言葉でのキーワード、左変名詞探しにピッタリということで、アフィリエイターには欠かせないもの。
でもあまりにも抜け出せないために、みるのは関連キーワード取得ツールだけにしとけよみたいなことにもなっているほど。
さらに活用したいのが、質問に対しての回答でアドレスを記入できるところにもあり。
商標やクエリ、ジャンルで検索して回答まちのところへ、サイト作りで養った知識+あなたの見解でやさしくアドバイスを行いつつ、自分のつくったサイトにやさしく誘導できちゃいます。
もう一度言います、直接誘導できちゃいます。
ここらあたりはもうセンスとあなたのやさしさで、クリックさせるよう仕向けるのですよ。
だからこそ、無料ブログでもサイトの記事作成でも、質問に対しての回答できるようなおもてなし記事があるように量産しておくべき。
引き出しをたくさん用意しておくとアフィリでも人生でもいいことありますよ。